備忘録のような何か

何か += 備忘録( 日々のこと, 妄想, IT, DIY, 畑仕事 );

お湯でお米を研ぐのは...

移転しました。

約5秒後に自動的にリダイレクトします。



寒いとお米を研ぐのに水を使うのがちょっと苦痛です。
なので、お湯で洗うといいんじゃないかと安易な思考ロジックが働いたのですが、
妻に「基本は水で」と言われてしまいました(´・ω・`)
「なんで?」と聞くと「水の吸収が悪くなるから」だそうです。

そこで「ふーん、そういうものなんだ」で終わらせてもよかったのですが、
理屈が気になったのでちょっと調べてみました。
この辺りが理系思考なのかな。(つまり理屈っぽい(笑))

みんな考えることは同じなようで、ごろごろと情報が転がってましたよ^^

まず、お湯で研ぐとどういうことがおこるのでしょうか?
調べた範囲で分かったのは以下の2点。

・お米の表面がふやけてしまう。
「芯まで水が吸収されない」「お米が割れる」「炊きあがりがベトベトになる」
という原因になる。

・デンプン→糖の分解が進む。
通常、炊飯時に行われるデンプンの分解が、研いでいる時に行われるため、
炊きあがったお米の甘みが現象する。

ということらしいです。
では水で研いだ場合どうなるのかというと、、、お湯で研いだ時の逆ですね。
つまり、「芯まで水が吸収できる」「お米が割れにくい」「炊きあがりふっくら」「甘い」ということです。
実際は「芯まで水を吸収」させようと思ったら、2時間くらい冷蔵庫に入れて
ゆっくり吸水させないとダメなようですが。。

一方、お湯で炊いてもおいしいよ!という主張の記事もありました。(下記、参考サイト参照)
その時の注意点などが書かれていましたが、
結局は上記の問題点をうまく回避する方法なのかな?という印象でしたね。

結論:一度、試してみないと分からない(笑)


参考サイト