備忘録のような何か

何か += 備忘録( 日々のこと, 妄想, IT, DIY, 畑仕事 );

浅草周辺を散策してみたら意外とおもしろかった

移転しました。

約5秒後に自動的にリダイレクトします。



f:id:m_uta:20151205205650p:plain:w650

東京出張最後の週末です。(来週は帰るだけ)
明日は引き篭もる予定なので、お出かけも今日で最後かな?

というわけで、今日は浅草方面へ。

【目次】

都営地下鉄浅草線

最寄り駅の三田駅から印旛日本医大行きに乗って20分弱、浅草駅で下車しました。
もう電車でも地下鉄でもちゃんと乗れるようになりましたよ!(子供かw
満員電車はまだ経験してないですが、一生経験はしたくないですね。。。(通勤は徒歩)

っと、話がそれた。

「雷門方面」という看板を目印に地上へ。
さっそく方向が分からないが、
こういう観光地は人の流れに付いていけば大体間違いないですね^^

雷門〜宝蔵門

f:id:m_uta:20151205205843j:plain
おー、これが雷門かぁ。両脇には風神雷神
人がうじゃうじゃ。

f:id:m_uta:20151205202317j:plain
裏側には「風雷神門」の文字。
この門の正式名称は「風神雷神門」というらしいのだけど、
通称が「雷門」なのはなんでだろう?雷神のほうが強いのかな?
きっと、「風門」より「雷門」のほうがゴロが良かったんだなw

ちなみにWikipediaによると、由来は不明だそう。

雷門の呼称は、江戸時代の川柳に初めて登場するが、それ以前のいつの段階から呼ばれるようになったかは不明である。知名度に関しては、雷門の名が書かれた提灯が1795年に初めて奉納されており、浮世絵の題材に用いられたことから、以降、日本各地へ浸透したものと考えられる。

Wikipedia(雷門)より一部抜粋


あと「平成二十五年十一月吉日」って書いてるのも気になりますねー。
めっちゃ最近やんって思いました。

こっちはWikipediaに答えがありました。

1971年から京都市下京区の高橋提燈が制作しており約10年ごとに新調されている。
(中略)
2013年に新調された大提灯で5基目となる。

Wikipedia(雷門)より一部抜粋


f:id:m_uta:20151205202318j:plain
雷門を抜けると、仲見世通り。
お祭りのときの屋台がずらーっと並んでる雰囲気に近いかな。
ここは年中こんな感じなのでしょうか?

上のほうにある飾り、写真では花札ですが、
中には「賀正」ってのもあって、ちょっw気が早っw

お店もチラチラ覗いて見ましたが、
お土産グッズと食べ物を売ってるところが大半でしたね。
写真にも写ってる「杵屋」(きねや)で揚げおかきを買いました。

f:id:m_uta:20151205101722j:plain
仲見世通りからも見えるスカイツリー

f:id:m_uta:20151205101856j:plain
宝蔵門まで到着。
仲見世通りの終点で浅草寺本堂の入り口です。
こちらは2体の金剛力士像(阿(あ)形、吽(うん)形)が脇を固めています。
雷門に比べたら知名度低いんですかね?僕は知りませんでしたwww

f:id:m_uta:20151205102105j:plain
提灯の下には龍が!!
雷門のほうは人が多すぎて下から覗けなかったのだけど、
同じような龍の彫り物があるらしいですよ。

浅草寺は懐かしい匂いがした

f:id:m_uta:20151205102207j:plain
宝蔵門をくぐると浅草寺の本堂。
なんか懐かしい匂い。
ただの線香の匂いなんですけどね。
でも、こういう匂いって都会にいると滅多に嗅ぐことのない気がします。

懐かしい匂いと言えば、土の匂い嗅いでないなぁ。。。
畑大丈夫かしら?(思い出したようにw

f:id:m_uta:20151205101908j:plain
本堂の横には五重塔

f:id:m_uta:20151205102648j:plain
本堂の中からも一枚。

そういえば、本堂の階段を登りきったところに賽銭箱が置かれてるんですが、
中に入ったところにもう一つ。。。
これはアレですか。
入場料とアトラクション料の二重徴収?
有料アプリでアプリ内課金もあるという悪徳商法
え?違う?そんなこと言ってたらバチがあたる?w

これだけ大きいものを維持するんですから、
そらお金もかかるってもんですよ。現実問題。

さて、ひとしきり写真を撮ったら次へ行きましょう。
てか、天気が良すぎてスマホのカメラじゃ白飛びしてしまう。。。

隅田川テラスをぶらぶら

f:id:m_uta:20151205104547j:plain
浅草寺の東側。二天門から外に出ると、正面にスカイツリーを発見。

f:id:m_uta:20151205104839j:plain
とりあえず、近づいてみましょう。

f:id:m_uta:20151205104949j:plain
お、開けた場所に出た。

f:id:m_uta:20151205105146j:plain
川。ですね。
橋を渡らないと向こうへは行けない様子。
川沿いにいい感じの散歩コースがあったので、ぶらぶら歩きましょう。

f:id:m_uta:20151205105301j:plain
ほとんど人がいない。すぐ近くの浅草寺にはあんなに人がいたのに。
つまり、ここは観光スポットではないのですね?
観光客はみんなバスやら電車やらで来てるので、
歩いて移動するのは地元の人が、僕みたいな物好きぐらいかw

適当に歩いてると、
こういう観光ガイドには載ってないような場所に行けるので楽しいですよ^^

と思ったら東京の観光ガイドのサイトには載ってた。

f:id:m_uta:20151205105343j:plain
柵にたたずむカモメさん。
結構近づいても逃げない。
他に鳩とかもいたけど、全然逃げない。

f:id:m_uta:20151205105734j:plain
川を挟んでのスカイツリー

吾妻橋からの眺め

f:id:m_uta:20151205110244j:plain
橋まで到着。ここは吾妻橋という橋らしい。
スカイツリーアサヒビールの金の○○○を同時に見ることが出来ます。

f:id:m_uta:20151205110554j:plain
橋を渡ったところに看板。
おぉ。ここが隅田川だったのか!と、ここで初めて知りましたw

このままスカイツリーの近くまで歩こうかと思っていたけれど、
遠くから眺めることが目的だったので、 もう満足。
来た道を引き返します。

f:id:m_uta:20151205110700j:plain
吾妻橋の戻り。隅田川を走る水上バス
そうか、みんな歩かずにアレに乗ってたのか。

並木藪蕎麦でお昼ご飯

f:id:m_uta:20151205111219j:plain
いつも出かける時は大体の行き先を決めたら、
あとは適当にぶらぶらしてますが、食べるところだけは下調べしてるのです。
おいしくないご飯にお金払うのも癪なのでw

お昼は浅草でお蕎麦を食べようと思って見つけたお店。
並木藪蕎麦さんです。

11:00の開店を少し過ぎたぐらいに行ったのですが、店内はすでに満席。
並んで待つことに。
既に1人だけ並んでたので、列の2番目に。
前に並んでた人が「ここって有名なんですか?」って聞いてきたので、
「一応、ネットで調べて評判はいい感じでしたよ」とかなんとか会話をしながら、
10分ほど待って店内へ。
そのころには列が15人くらいにまで増えてました!早めに行ってよかった。

f:id:m_uta:20151205112454j:plain
「のりかけ」 ¥950 を注文。

ほんとは蕎麦の前にお酒でも頼もうかと思ってたけど、
全体的にお値段お高めなので諦めました。。。(小心者w
相席してた人のお会計が「¥4500です」って聞いたときは「え?」って思いましたね。
どれだけ食べたのってw

お蕎麦は評判どおりとても美味しかったです。
つゆは濃いめなのでつけすぎないように気をつけました^^
あと、普段は蕎麦湯は飲まないのですが、
ここのはおいしいという情報だったので、つゆを蕎麦湯で割って一口ごっくん。

めっちゃウマーーーー!!!

なんだろう?やっぱ、濃いめのつゆだからかな?
いままでも何回かは試したのですが、まったくおいしくなかったので、
「なんで蕎麦の後にこんなもの出すんだ?」ぐらいに思ってましたが、これなら納得です。
でも、やはり薄いつゆではおいしくないでしょうね(・ω・)

地図で振り返り

f:id:m_uta:20151205204627j:plain
今日歩いたのはこんなコースでした。

その後

お昼を食べたあとは、浅草を後にして東京メトロ銀座線で赤坂見附へ。
ホテルニューオータニの3階にあるオカムラ ガーデンコートショールームに行ってきました。
そちらの話はまた別のエントリで。

(。・ω・)ノシ