山本牧場へ行って来たよ
移転しました。
約5秒後に自動的にリダイレクトします。
愛媛県宇和島市にある山本牧場へ行って来ました。2回目の訪問。2時間ほどのドライブだったのだけど、高速が全然進まない&ぐねぐね山道で着いた時にはすでにお疲れモード。。。
山本牧場ってどんなところ?
ここは愛媛県宇和島市と高知県宿毛市の県境に位置する篠山の麓
昭和42年から始まるこの牧場は知る人ぞ知る牧場です。
春には芝桜が咲き、しばの新芽が芽吹く、夏には谷から心地よい風が吹き上げ
秋には紅葉が、冬には一面の雪景色
四季折々たくさんの表情を見せます。
そして、この牧場のメインキャストは、「牛」「鶏」「しばやぎ」「羊」です。
牛は繁殖として年中、放牧地でしばを食べ、
鶏は放し飼いをしながら、健康でおいしい有精卵を、
しばやぎはのんびり1日過ごしてます
羊は毛刈りまでの間はもっこもこの毛を身にまとい
この牧場は自然と共に暮らしそして自然に優しいエコサイクルを目指しています。
(公式サイトより引用)
なにしに来たの?
だらだらしに来ました(笑)ハンモックを1つ300円で1時間レンタル出来るので、それを借りて自然の中でぼけ〜っとするのが目的。(のはずでしたが...
まずはハンモックを吊るす木があるポイントまで斜面を登ります!ちゃんと道はあるのだけど蛇行してて遠回りなのでショートカットしました。運転で疲れた体にはこたえます。
あちこちで牛が草をむしゃむしゃ。そして糞、糞、糞。麓にある花壇の土がふかふかだったのだけど、この糞で堆肥作ってるのかな?
目的地に到着。ハンモックを吊るして、来る途中に買って来たお昼ご飯をいただきます。食後はのんびりしようと思っていたのに、子供達にハンモック占領されてしまいましたorz いいさいいさ、10分ぐらいはのんびり出来たし。しょうがないので写真でも撮りに行ってこよう。
山本牧場の動物たち
ひたすら食べ続ける牛。ハエがたかってますよー。しっぽブンブン。首から下げた鈴がカランカランと良い音を出してます。
後ろ足かいーの。牛ってこんなに曲がるんですね。
ヤギもひたすら草を食べる。鳴き声がかわいい。
赤とんぼ。秋ですねーw
今日は鶏と羊は見れませんでした。。。
自然を求めて遠くへ行く
今日は秋晴れの良いお天気で下界では暑いぐらいの気温だったのだけど、牧場周辺は標高も高くちょうど曇り空になってたこともあって暑くもなく寒くもなく風が気持ち良かったです。たまにはこうゆう所に来るもの大切なことなんだけど、、、往復の移動時間4時間に対して滞在時間1時間半ぐらいしかなかったのがちょっと慌ただしかったかな。もっと朝早くに来れば良かったのだけど。交通の発達で遠くの場所も近くなった(時間的な感覚)とはいえ、やっぱり田舎の観光地は遠いです。(心のリフレッシュのために)自然を求めて遠くへ行くというのもなんか本末転倒。自動運転車(Lv5)求む。まぁ、畑づくりの参考になったから良しとしよう。ちょっと、ヤギが飼いたくなりました(笑)
(。・ω・)ノシ