備忘録のような何か

何か += 備忘録( 日々のこと, 妄想, IT, DIY, 畑仕事 );

【畑/DIY】固まる砂で雑草対策 〜施工編〜

移転しました。

約5秒後に自動的にリダイレクトします。



これまでのお話

▼準備編の記事はこちらから。約9時間かかってます。記事を書く時間ではなくて、準備にかかった時間です。


前回までのあらすじ。雑草取り→土の高さ調整→レンガで縁取り→真ん中部分を転圧→雑草対策にブルーシートを被せたところで終了。さて、今回は固まる砂の施工編。ゴールまでもう少し。ラストスパートです。

9月2日(08:30〜11:30)

f:id:m_uta:20170902084319j:plain
前回の終了時点。

f:id:m_uta:20170902085031j:plain
ブルーシートを剥いでみると、コオロギがわさわさ。。。あと、思った以上に水気が多いです。施工前に水を撒く手間が省けてラッキーと思うことにしましょう。施工前に散水をしたほうが良いという情報をネットで見た気がするのだけど、砂袋に書いてる手順には書いてませんね。散水したほうが地面と馴染みやすくなりそうなので、これはこれで行きましょう。乾くのを待つ時間がもったいないというのもありますけど。

f:id:m_uta:20170902085120j:plain
ここで手順を再確認。

  1. 雑草の除去 → 完了
  2. 地ならし → 完了
  3. 填圧(転圧) → 完了
  4. 敷き詰め
  5. 一次散水
  6. 二次散水
  7. 最終養生
  8. 完成


f:id:m_uta:20170902085950j:plain
さっそく敷き詰めていきます。まずは3袋。ここからは後戻りできないので、1袋目を開封するときちょっと緊張。

f:id:m_uta:20170902093611j:plain
買ってきてから2週間野ざらしにしてたからだと思いますが、たまに塊が入っています。。。取り除くか、しっかり砕いて戻しておきます。

f:id:m_uta:20170902093401j:plain
角材を使って整えます。

f:id:m_uta:20170902093429j:plain
う〜ん、どうしても跡ができる。触れば触るほど悪化するので適当なところで切り上げます。コテを使えばもっとうまく出来たのかな?

f:id:m_uta:20170902111220j:plain
なんとか全面に敷き終わりました。完璧ではないけれどまずまずな出来ではないかと自画自賛。7袋半使いました。残った砂はレンガの目地埋めに使います。

f:id:m_uta:20170902111944j:plain
一次散水。まずは表面を軽く湿らす程度に散水します。霧状で散水出来るホースとかないので、普通にジョウロで。水で砂を穿ってしまわないよう始めと終わりに注意。

f:id:m_uta:20170902112008j:plain
気を付けないとこうなります。ジョウロの先ではなくて、傾け過ぎたために上の口(水を入れるところ)から零れてしまいました。oh.

9月2日(12:30〜13:00)

f:id:m_uta:20170902123214j:plain
1時間後。表面を軽く触ってみて硬くなっていれば良いみたいです。間違っても力をこめて穴を開けてしまわないように!!

f:id:m_uta:20170902123231j:plain
続いて二次散水。使った砂と同量程度の水をとのことなので、このジョウロで6往復しました。10Lの砂7.5袋=75L。5L入りのジョウロで6回=30L。一次散水の分を含めても35L。あれ?足りなかったかな?砂浜に水を撒いたみたいに、すっごい給水力です。

f:id:m_uta:20170902125544j:plain
これで作業は完了。このまま24時間養生します(といっても、ほうっておくだけですが)。雨が降りそうな場合はシートなどを被せておくと良いみたい。今夜は晴れの予報なのでこのまま明日を待ちます。

完成編へ

残りの作業は特にないけれど、24時間後の様子はまた次回!

(。・ω・)ノシ


追記:続きはこちら