ソラマメに追肥(1回目)
移転しました。
約5秒後に自動的にリダイレクトします。
こちらソラマメさん。
すでに花がたくさん咲いてます。
ということは、そろそろ追肥が必要ですね。
でも、このままでは雑草が邪魔だなぁ。
除草からやらねば。
まずは、ほぼ意味をなしていない不織布を片付けて、
草を削ります。
とりあえず真ん中だけ。(両端は雑草たくさん)
黒マルチを剥いでみると、
ちっちゃな根がビッシリ!?
ソラマメの根じゃないよね?雑草おそるべし。
根を取りつつ、畝の肩のあたりに化成肥料をパラパラ。
そして少し水を撒いておきます。(肥料が溶け出すのを助けるため)
あとは黒マルチを元に戻して作業完了。
来月には反対側にも同じように追肥をするみたい。
こちら、大根とカブ用の畝です。
すでに堆肥とか肥料は投入済みだけど、ヨウリンも入れておきたいと思います。
大根の畝は何回も丁寧に耕しておかないといけないですしね。
投入完了。
他に、にんじんの畝も同様にヨウリン投入しました。
(。・ω・)ノシ