お弁当は彩りとぎっしり感が大切です
移転しました。
約5秒後に自動的にリダイレクトします。
平日の昼食は基本的にお弁当を持参しています。
妻が作ってくれたり、自分で作ったり。
お弁当は朝作るので手早くささっと出来るおかずを用意します。
やる気とか冷蔵庫の材料(主にやる気)に左右されて
いいのが出来たと言える日もあれば、その逆もあります。
大体はごはん+冷凍食品+卵焼きを軸に
果物を入れたり、前日の夕食の残りを入れたりという感じですね。
冷凍食品には大変お世話になっております^^
さて、ここから本題ですが。
まず、次の写真を見てください。
どちらがおいしそうですか?
上のほうがおいしそうですよね?
(おにぎりが好きだから下とかいう反論は受け付けませんよ!)
なにが違うのでしょうか?
もちろんおかずの種類とかも違うのですが、
タイトルにもあるとおり「彩り」と「ぎっしり感」が違うのです。
下のお弁当はちょっとスカスカとした感じで
全体的に茶色っぽくなってしまっています。
冷凍食品て揚げ物系が多いので茶色っぽくなりがちです。
私が自分で作ったお弁当は大体下のような感じ・・・
またスカスカのお弁当の場合、フタを空けた途端、
寝相の悪いムスメよろしくおかず達が好き勝手動いてぐちゃぐちゃになっている
光景が目に飛び込んでくること必至でしょう。
次、お弁当作るときはこれを意識して作ってみようと思います。
もちろん「やる気」がある時に限ります(笑)