スナップエンドウ第2弾の植え付け
移転しました。
約5秒後に自動的にリダイレクトします。
今日も寒いけど、天気は良いので畑仕事。
スナップエンドウ。
成長が遅れてた苗が大きくなってきたので、第2弾として植え付けました。(左の畝)
このまま越冬ですが、果たして何株が無事に春を迎えられるのか?w
あー、支柱も立てなきゃ。
あと、ネギを植え替えました。
こいつはほんと強いので適当に育ててもどんどん大きくなってくれます。
根っこから掘り出して、密集してた株を分けて、
畝は堆肥+化成肥料を投入して耕しなおし、
あとは、植え戻したら完了!
水やりもしてないけど。。。たぶん大丈夫でしょう。(がんばらない野菜作りw)
さてさて、いちおう1年の締めくくりでもしときましょうかね。
2016年最終日の畑の様子はこんな感じ。
こちらは2016年1月3日の写真です。
ぱっと見代わり映えしない?
いえいえ、ちゃんと変わってるんですよ。
- 畝が4本増えました(右奥)。
- 写ってないけどコンポストを作りました。
- 防草シートが何本か増えました。
ほらね。
まぁ、、、わずかな変化だけど着実に前進してる気はします^^
見た目以外の変化としては土質が変わってきてる気がします。
こちらも変化量としてはわずかだけど、
耕すのがちょっと楽だったり、野菜の出来がちょっと良かったりうれしい変化。
今年は天候が微妙だったので収穫量はいまいちだったのだけど、
食卓にのぼる自家製野菜の比率は確実に増えてます。
あと、会社の人に販売できたのも大きな進歩でした。
(最近売れるものがなかったけど、また春が来たら売りさばこう!)
たまに面倒臭くなるけど、畑づくりも野菜づくりも結構楽しめてます。(これ大事)
畑のことしか振り返ってないけど、来年も畑の記事多めだろうけど、他のことも諸々含めて楽しんでいきたいところ。
楽しめたら記事になりますw
それでは今年も1年間ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
あとは宝くじが当たるのを祈るだけだ〜〜〜
(。・ω・)ノシ