枝豆の種まき 第2弾
移転しました。
約5秒後に自動的にリダイレクトします。
枝豆第1弾の種まきをしてから2週間。
第1弾の苗は現在このくらい。
まだ植え付けるには早いけど、そろそろ第2弾の種をまきましょう!
第2弾も7ポットです。
やり方は前回と一緒なので省略。
畑の土を半分ぐらい入れて、その上に種まき用土を入れるだけですね。
そして、1ポット2粒ずつ種を蒔きます。
種を土に押し込んで、水やりをしたら、不織布を被せて完了。
右側のカゴが第1弾の枝豆とナス。
左側のカゴが第2弾の枝豆とバジルとサラダ菜。
ちなみにナス(大トロ茄子)の苗はこんな感じ。
こちらも植え付けまでにはまだ時間がかかりそうです。
一方、こちらはカブ。
少しの虫食いはあるけれど、大きくなってきてすこし窮屈そう。
間引きしました。
これで株間5〜10cmくらいかな?
これが抜いたカブの株。
ちっちゃいけど、膨らみかけのかわいいのが出来てる。
あとは、雑草を退治して、追肥&土寄せをすればOK。
もう一仕事。
第2弾枝豆用の畝の準備をしておきましょう。
本当は雑草を除けてからのほうがいいのだけど、、、
小さい草ばっかりだし一緒に耕してしまいましょう!!(草取りが面倒だっただけなのだけどw)
耕したら土を寄せて、今日はここまで。
苦土石灰は投入したけど、堆肥や肥料はまた今度。
(。・ω・)ノシ