「Priori4」から「HUAWEI P20 lite」へ機種変更したら快適になった
移転しました。
約5秒後に自動的にリダイレクトします。
1年9ヶ月ぶりかな?スマホの機種変をしました。ついでにMVNOの契約も変更。
いままでの機種でもあまり不自由は無いなと思っていたのだけど、
ちょっと性能の良いものにしたら格段に快適になってしまいました。。。
みんなこんな良いもの使ってたんですね。
それでもミドルレンジモデルなのでハイエンドモデルってどれだけすごいんだ!?
お値段的にとても手が出せないけど使ってはみたいですね。
機種変更
機種変前はFREETELの「Priori4」を使っていました。
その前は「Priori2」だったので、この機種に変えたときも十分サクサク動くようになったなと思ったのにまだ2年も経ってないとか本当ですか?
そして今回、HUAWEIの「P20 lite」に機種変しました。
Priori4に比べるとお値段は倍(それでも3万円以内)するけれど、性能も倍になりました!
カメラが綺麗。
そして指紋認証が付いたのが一番うれしいかもしれないw
これまではロック解除が面倒だったのでパスコード未設定で使ってたもので(汗)
ちなみに妻も一緒に機種変して、彼女はHUAWEIの「nova lite 2」にしていました。
キャンペーン価格だったのでこちらは「Priori4」より安く買えたのに、性能は良くなっているのです。
とりあえず主要なスペックの比較表載せときますね。
Priori4 | nova lite 2 | P20 lite | |
---|---|---|---|
価格 | 約14,800円 | 約24,000円(キャンペーン価格で約11,000円で購入) | 約34,000円(Amazonで約28,000円で購入) |
CPU | MT6737 Quad Core(4×1.3GHz) | Kirin659 Octa Core(4×2.36GHz + 4×1.7GHz) | Kirin659 Octa Core(4×2.36GHz + 4×1.7GHz) |
RAM/ROM | 2G/16G | 3G/32G | 4G/32G |
ディスプレイ | 1280×720(5.0インチ) | 1080×2160(5.65インチ) | 1080×2280(5.84インチ) |
サイズ | W71.5×H144.8×D9.5 | W72.05×H150.1×D7.45 | W71.2×H148.6×D7.4 |
重さ | 167g | 143g | 145g |
バッテリー | 4,000mAh(取り外し不可) | 3,000mAh | 3,000mAh |
カメラ(メイン) | 800万画素 | 1,300万+200万画素 | 1,600万+200万画素 |
カメラ(サブ) | 500万画素 | 800万画素 | 1,600万画素 |
普通こういう比較表を見ても良く見ないとどこが違うのか分からないものだけど、
これだけ数字で差があると一目瞭然ですねー。
バッテリー以外は圧勝です。
Priori4はバッテリーが弱っても交換が出来なかったので今回の機種変更になったという経緯もあり、容量が大きいから良いというものでもなさそうですけどね。
カメラ比較
Priori4とP20 Liteで同じものを撮ってみました。
どちらの写真がどちらのスマホでしょう?
(ヒント:明るいほうがP20 Lite)
体感速度
全体的にサクサク動くなぁという感じはあるのだけど、体感としてめっちゃ早くなったということは無いです。
そもそも重たい処理(ゲームとか)をほとんどやってないだけなんですけどね。
というのも、これまではそんなことが出来るだけのスペックが無かったので敬遠してたという悲しい実情。
処理速度よりも、いつ強制シャットダウンするかビクビクしながら使うという状況が改善されたので精神的な安定が得られたのが大きいかな。
MVNO変更
ずっとFREETELで契約してたのですが、気がついたら運営が楽天モバイルに移ってましたねw
楽天モバイルからは契約変更を催促するメールが来ていたけれど、
旧FREETELの料金のままで使えていたので特に変更する必要に迫られておらずそのままにしていました。
でも、今回の機種変更でSIMを変えないといけなくなったので楽天モバイルに契約変更。
スーパーホーダイSだと月額が2,980円もするのでFREETELに比べて大分上がるなぁと思っていたのですが、
いろいろ割引が効いてとりあえず1年目は月額980円になりました!!
最低利用期間が2年と3年で迷ったのだけど、3年しばりにしておいて2年目で解約料を払ったとしても、2年しばりよりお得になりそうなので3年しばりにしました。
昔から思ってたのだけど、ケータイ会社ってどうして他者から顧客を奪うことに対して必死になるのに、すでに契約してる人には優しくないんでしょうね?
2、3年したら他の会社へ行けよと言わんばかりの割引の仕方が謎です。
知らないだけで、なにかお得な方法があるのでしょうか?
まぁ、また2年後か3年後に調べましょう。
そのころにはまた時代が変わっているでしょうから。
まとめ
性能的には快適になったのだけど、快適に使うためにはいろいろと設定をいじらなければなりません。
これが楽しくもあり、面倒でもあり。
でも、ここで手を抜くと後々さらに面倒なのでがんばりましょう。
とりあえず、ホームアプリは変えとこうね!
(。・ω・)ノシ
ITEM
▼新しく買ったHUAWEI P20 lite(ブラックにしました)
Huawei 5.84インチ P20 lite SIMフリースマートフォン クラインブルー【日本正規代理店品】
- 出版社/メーカー: HUAWEI
- 発売日: 2018/06/15
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (1件) を見る
▼こっちはHUAWEI nova lite 2
▼これが今まで使ってたPriori4
フリーテル SIMフリースマートフォン 「Priori 4」 FTJ162D-PRIORI4
- 出版社/メーカー: freetel
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
▼そういえば保護フィルムも買ったのでした