宇和海海中公園で海中散歩体験
移転しました。
約5秒後に自動的にリダイレクトします。
夏休み6日目。今日も暑い1日でした。
今日は朝からお出かけ。
目的地は「宇和海海中公園」。「宇和海海域公園」って書いてるところ(愛南町のHPも…)もあるけれど、現地の看板に"海中公園"ってあるんだから"海中公園"が正しいのかな?車で片道2時間ほどかかりました。実は2週間前にも来たのですが、その時は台風の影響であいにくの欠航。なので今日はリベンジです。ここはスキューバダイビングのメッカでもあるらしく、サンゴや熱帯魚を見ることが出来るのです。とはいえ、スキューバダイビングをしに来たんじゃないですよ。僕はやったことないし、幼児にはさすがに無理でしょう?今回は海中展望船による海中散歩を体験しました。スキューバダイビングもいつかはやってみたい。
海中展望船「ユメカイナ」。この船で海中散歩を楽しみます。中央にある客室(展望室)部分が可動式になっていて、ポイントに着いたら海中へ沈むという仕組み。ポイントに着くまではデッキで景色(海風と波と島)を楽しめます。
ポイント目指してビューン。結構早い。海風と波しぶきが気持ちよかったです。船に乗るのも久しぶりでした。僕は船酔いとかしない方なので問題なかったけれど、妻がちょっとだけ酔ったっぽい。子供たちは問題なし。船酔いする人は酔い止めを飲んでおいたほうが無難ですね。
ポイント到着。デッキから展望室へ移動して。いざ、海中へ!
今日はそこそこの透明度だったらしく、サンゴも魚もよく見えて、思ってたより楽しめました(いつも大体ハードルを低めに設定しているのです)。青いのとか赤いのとか、大きいのとか小さいの、あとタコ(全然説明になっていない)。水族館のせまい水槽の中で見るのとは全然違います。ガラス越しという点では一緒です。写真は上手く撮れなかったので想像で補完してください。あと、周りの人たちが比較的大きい声でいう感想が面白かったですね。
- 「あの魚は食べ応えありそう」(カンムリブダイ(だったかな?)は確かに大きかった)
- 「あ、ドリー!」(ナンヨウハギは居なかった)
- 「ニモおった!」(カクレクマノミは居た。思ってたより大きい)
- 「へー。ほぅ。そうなんだー」(ガイドさんの解説にいちいち相槌をうつ)
- 「これだけ見れたら十分やね」(うちの子、子供らしくない発言ですよ)
真剣な眼差しの長女。果たしてこの体験は彼女の心にちゃんと刻まれたのか?
約30分の海中散歩を終えて、帰りもビューン。
ガイドさんの背中をパシャ。
帰りの車で子供達は速攻寝てしまいました。子供は気楽でいいよなーと思いながら、僕も子供のころは車で寝てましたね。大人は家に着くまで大変だー。とはいえ、僕は往路で運転したので、復路は妻が運転。つまり僕は助手席。やっぱ遠出するのに運転手2人は必須です。帰ったらビールが待っているからがんばろう。子供達の夏休みもあと1週間。僕の夏休みはあと2日。
(。・ω・)ノシ
Information
▼西海観光船HP
▼運行状況はTwitterで配信されてます。2週間前にコレ見ておけば。。。
西海観光船(@nishiumisss)