備忘録のような何か

何か += 備忘録( 日々のこと, 妄想, IT, DIY, 畑仕事 );

野菜の種を蒔きましょう

移転しました。

約5秒後に自動的にリダイレクトします。



2月も下旬。気温も上がってきて、春が近づいてきましたよ。さあ、野菜の種を蒔く季節です。

f:id:m_uta:20180223091335j:plain
今日はこの2つ。にんじんとサラダ菜。あと、スナップエンドウの植付けと燃やしものもしました。

にんじんの種まき

f:id:m_uta:20180223091136j:plain
にんじんはここに蒔きましょうか。だいぶ深く掘り返したのでにんじん向きでしょう。にんじんは芽出しが成功すればほぼ成功と言われるぐらいなので、種まきは慎重に行きましょう。

f:id:m_uta:20180223092936j:plain
まずは軽く整地して。

f:id:m_uta:20180223094641j:plain
蒔き溝を作ったら、種まき用土で底を平らにしておきます。にんじんの種は小さいのですぐ迷子になるんだけど、こうしておくことで迷子にならずに済むのです。同じ高さに揃えることで発芽タイミングを揃えるという効果も狙ってます。

f:id:m_uta:20180223095006j:plain
種は筋蒔きです。ほんとは1cm間隔ぐらいに蒔かないといけないのだけど、これ2、3cmぐらい空いてますね。このほうが種の消費も少なく済むし、間引きの手間が省けるので良さそうだけど、にんじんは隣の葉と触れ合うことで生育がよくなるそうなので一概に良いことだけとも言えなさそうです。慎重に行きましょうって言ったのに。。。まぁでもそれほど大きな失敗でもないので取り戻せるはず。

f:id:m_uta:20180223095442j:plain
最後は覆土。にんじんは好光性種子なので「覆土は薄く」が上手く芽出しするコツですよ。あとは水やりをすれば作業完了。

サラダ菜の種まき

f:id:m_uta:20180223102823j:plain
サラダ菜はここね。

f:id:m_uta:20180223113238j:plain
牛糞堆肥と化成肥料を投入してまぜまぜ。事前に草木灰を入れているので苦土石灰は省略。一気にたくさん植えても消費しきれないので畝の半分だけ使います。

f:id:m_uta:20180223114115j:plain
サラダ菜は点まきです。1つの穴に3〜4個ほどパラパラと。

f:id:m_uta:20180223114055j:plain
とりあえず7箇所。しばらくしたら残りの畝も使って数を増やしましょうかね。

スナップエンドウの植付け

f:id:m_uta:20180223115251j:plain
先週種まきした2つはまだだけど、先に蒔いた4つはそろそろ畝に移動させたいと思います。

f:id:m_uta:20180223102759j:plain
畝をきれいに整えます。それにしてもここの畝の日当たりはイマイチですね。午前中はほとんど日陰。今調べたら、スナップエンドウは日当たりの良い場所が好きらしい。う〜ん、場所選び失敗したかな?

f:id:m_uta:20180223121814j:plain
まだまだ朝晩は冷えるのでお布団かけときますね。

ファイヤー

f:id:m_uta:20180223145618j:plain
ファイヤー!!

f:id:m_uta:20180223160626j:plain
フシュゥゥゥ...

(。・ω・)ノシ